大仙地区更生保護女性会について
大仙地区更生保護女性会 会長あいさつ 会長:老松麗子 
現代は、異常気象、政情不安、物価の高騰など、これまでに経験したことがないほどの不安要素が渦巻いております。こういった社会の中にあって、子どもたちが心も体も健やかに成長することを応援したり、困った方々のニーズに少しでも寄り添い、私たちが出来得る活動を模索したりして、他のボランティア団体とも関りながら明るい社会づくりのために活動して参りたいと思います。
大仙地区更生保護女性会 概要・沿革
大曲地区は、昭和57年に発足し、36年の歴史を刻み、初代会長は故最上許子氏で草創の礎を築き、二代会長高橋瑠璃子氏は人材育成に尽力されました。
仙北地区は、平成18年創設、初代会長須田秀子氏、二代会長佐藤美佐子氏、両会長は12年間地域の子ども支援や地域行事への参加、東部地区の社明運動開催への協力等で会への信頼を得てこられました。
大きな礎を築いてくれた諸先輩会員たちは、その時代に沿った活動をしながら、長い歴史と伝統ある大仙地区更生保護女性会へと導いてくれました。新生「大仙地区更生保護女性会」は、保護司会をはじめ近隣の方々とのつながりを深め、明るい社会をつくるため、世代交代しながら更女の精神を伝え、地域を編む活動がより広げられています。
大仙地区更生保護女性会の組織・運営(任期:令和6年4月1日~8年3月31日)
役職名
|
地区名
|
人数
|
役 員 名
|
会 長
|
大曲
|
1 | 老松 麗子 |
副会長
|
大曲
|
1 | 今野 玲子 |
仙北
|
1 | 伊藤 キセ子 | |
理 事
|
大曲
|
3 | 生田目 マキ子 篠崎 トモ子 大信田 祐子 |
仙北
|
3 | 佐藤 美佐子 後藤 恵子 風登 若子 | |
事務局
(庶務・会計)
|
大曲
|
3 | 伊藤 栄子 伊藤 冬樹 伊藤 玲子 |
仙北
|
2 | 大河 洋子 新田 和子 | |
監 事
|
大曲
|
1 | 挽野 りえ |
仙北
|
1 | 高野 安子 | |
名誉顧問
|
大曲
|
1 | 杉沢 千恵子 |
会員数
|
大曲
|
97 | 合計 135人 |
仙北
|
38 |